2014-03-22
今回もMVP Community Camp 2014の東北会場はエフスタさんです! エフスタのLTのルールは、**5分に満たない場合はなんでもいいから話し続け、5分を過ぎたら途中でもカット!**というもの。 つまり**5分ジャストで話そう!**ということですね。 なかなか厳しいルールですが、そのような中**「3min Coding」**というタイトルでLTを行ってきました。 内容は簡単に言ってしまうと、約3分でSignalRを使ったサービスを作ってみようというものです。 今回はVisual Studioの拡張機能を利用して、Visual Studioで編集しているコードをオンラインで確認できるサー
Read More…
2014-03-14
最近Silverlightを書く機会があったので、メモ書きしておきます。 実はSilverlightでデータをListBoxやDataGridにBindした際、そのデータが空白やnullであったときに、表示上ListBoxItemやDataGridCellの大きさが非常に小さくなってしまいます。 ListBoxの一番下のアイテム(空白)が小さい もし空白を選択する必要がある場合、そのアイテムの大きさが小さいと操作が困難になってしまいます。 バインドされた要素のスタイル(ex. ListBoxItem)を設定するには、ItemContainerStyleを使うと実現
Read More…
2014-02-24
Pythonで、デフォルトで読み込めないパスにあるモジュールをimportする際、 1 2 3 4 5 import sys # モジュール(もしくはそのフォルダ)へのパスを追加 sys.path.append('/path/to/module/') # これで読み込み可能 import hoge このようにして指定すると、importすることができます。 しかしvirtualenv等で自分の環境に入っており、毎回デフォルトで読み込みを行いたい場合、このコードを記述するのは非常に面倒です。 そこで今回はPythonのデフォルトの検索先にパスを追加する方法をメモ書きしておきます。 Pythonのデフォルト検索パスを確認する まず、Pythonがデフォルトでどこを参照しているのか確認しましょ
Read More…
2014-02-22
先日、2月20日頃、自宅で運用していたサーバーが同攻撃を受けました。 このようなことはブログで書くべきことではないかとは思いますが、今回その被害状況と得られた教訓を、忘れないようにここに記しておきたいと思います。 成り行き 2月20日 14時頃 プロバイダから警告がきました。内容は「お使いのインターネット回線が、11時頃から上り方向へ、非常に大量の帯域を使用しているため、回線を一時ストップさせた」とのこと。 当初は新手の詐欺かと思い、かかってきた番号を検索すると、プロバイダのホームページがヒット。顔面蒼白になりながら契約回線のIPアドレスにpingを送ったところ、ど
Read More…
2013-05-14
新生活が始まって1ヶ月、毎日なんとか生活しています! さてさて、5月11日に仙台でもCommunity Open Day 2013が開催される、ということで参加してきました! 東北会場はエフスタ!!が主催で、仙台市戦災復興記念館にて開催されました。 午前中はオンラインで全国の会場をつなぎながら、Ustreamでセッションを見て、午後は各会場で講師の方がセッションをする、という形でした。 東北会場ではWindows Azureに関する内容が多かったように思います。 エフスタ!!は初参加でしたが、参加者の皆さんがフレンドリーで、非常に楽しく過ごすことができました。 内容に関しても非常に勉
Read More…
2013-03-10
3月9日に日本マイクロソフト品川本社にて開催された、プログラミング生放送勉強会 第20回@品川に参加しました!(記念すべき第20回!) 今回の内容はWeb系が多く、ほぼVB{しか|すら}まともに扱えない私にとっては非常に勉強になりました。 セッションの内容はどれも非常に興味深く、面白いものばかりでしたが、特にその中でも(個人的に)印象に残ったものを2つ。 まずは@chack411さんによるTypeScriptの紹介です。 特に、気になってはいたけれどなかなか触る機会がなかったTypeScript 言語的にもなかなかに馴染みやすそうです! そして何よりIntelliSe
Read More…
2012-12-02
この記事は、Esolang Advent Calendar 2012の2日目の記事です。 とうとう、12月なんですね。 今年も開催されるという事で、今年受験生なのですが、なんとか書いてみました!初参戦です! 今回は、夏に興味本位で制作してみた、「VBCPP」(“ぶいびーしーぷらすぷらす”と読みます!)を使って、いろいろやってみます! VBCPPとは 説明が難しいので、プレゼンのスライドも同時に見てもらえれば…! VBCPPは、VB100%[要出典]でできた、「クロス言語開発フレームワーク」的な存在ただのおもちゃです。 基本的な機能として、以下のような特徴があります。 パーサーをプラグインとして追加す
Read More…
2012-06-15
追記: この記事はだいぶ前のものです…。半年以上たったある日、ローカルの下書きから、こっそり公開してみました。参考になれば…! 応用情報技術者試験に合格しました。結果は、午前8割程度/午後7割5分でした! 午前午後、ともに6割以上とれてればいいので、とりあえずは合格です。 平成23年度秋季試験に基本情報技術者、そして今回の平成24年度春季試験で応用情報技術者、という感じで順調に合格できたので、本当に嬉しいです! 参考書はやっぱり翔泳社が出してる「情報処理教科書シリーズ」 これだけで十分です、本当に。 ちなみに、私の学習方法は、すこし長い隙間時間を利用して、この参考書の
Read More…
2011-10-06
最近暑くなったり寒くなったりですね!私はちょっと風邪気味です… さてさて先日WPFを使ってゲームを作ってみたのですが、それを友人のPCに配布したら「動かないよ…」と怒られました。 どうやらゲーム内で使われている動画が再生されなかった模様… 動画の再生にはMediaElementを使っていたので、試しにXPで実行すると、確かに動かない…!でもWindows7やVistaでは動きます。 じゃあ原因は何なの?ということで… WPFのMediaElementがWindowsXPで利用できない場合の対処法 ここではWindows XP SP2以降が動作しているものとして考えます。 M
Read More…
2011-07-18
WindowsXPなどでは『プログラムの追加と削除』から『Visual Studio 2008』の変更をすることで、評価版を製品版へアップグレードすることが出来ました。 しかし、Windows7ではそのフォームがなくなっていて、普通はアップグレードできません(消えているだけ?なので、『ツールを使えば対処できる』という記事もありました…)。 という事で今回は題名の通り『Visual Studio 2008評価版がWindows 7では製品版へアップグレード出来ない場合』の対処法です… 一応去年の3月には修正が出されているのですが、検索してもなかなか出てこなかった(自分だけ?)ので、メモ書きと
Read More…