たるしょ~ Advent Calendar 19日目

2016-12-19

この記事はtarusho Advent Calendarの19日目です。遅くなってすみませんでした。

今年もあと2週間なんですね。あと11日間、たるしょ~診断を忘れないように頑張ります。

本編の前に…

うちのらぼでのたるしょ~先生の有名ぶりが見て取れるものをざっと紹介したいと思います。

Slack

うちの研究室にはドイツのトリに代表される生物や、水瀬いのられさんのような有名人が多く在籍しておりますが、中でもそのコミュニケーションを支えているSlackは大活躍しています。ちなみに研究室全体で有料版課金済みです。

現時点でチャンネルが111個ありますが、その中でも{人名}_timelineが多く存在しているのが特徴的です。(Twitterでやれ)

また、Slackのインテグレーションやカスタマイズ機能もかなり有効活用されています。

例えばひらがなカタカナが全種類絵文字用意されていたり(作成者:@oboenikui, ジェネレータ

ひらがなカタカナ全種類絵文字

ひらがなカタカナ全種類絵文字

使い方の例

使い方の例

/kininarimasu コマンド(えるたそが代弁してくれる)や(作成者:@oboenikui)、

私、気になります!

私、気になります!

/wakaru /wakaranai コマンド(わかる・わからないの意思表示を行う)が用意されていたり(作成者:@oboenikui)、

/wakaranai

/wakaranai

などなど。大変にぎやかな研究室でよろしいことですね。

で、研究室の資産を有効活用するために、私も微力ながら貢献させていただいております。

例えば、パケットを監視して自動で在室管理をする仕組みを作ったり(現在停止中)

パケット監視による在室管理BOT

パケット監視による在室管理BOT

任意の画像を、カスタムスキームを持つURIとして登録&画像展開することができたり、など。

Custom Image URI

Custom Image URI

特に弊らぼではたるしょ~先生は大人気ですので、:tarusho:絵文字はもちろん登録されていますし、/tarusho コマンド(たるしょ~診断を行う)も利用することができるようになっています。

/tarusho

/tarusho

みんなたるしょ~先生が大好きです。特に私が好きな点をピックアップすると

本編に入る前に、らぼでのたるしょ~先生の雰囲気が伝わるツイートを紹介したいと思います。

あまりに好きすぎてふぁぼっていたら、若干キレられました。すみません、嫌いにならないでください。

本編: 桃のはちみつ漬けを作ってみた

ここから本編です。

たるしょ~先生と言えば、狼と香辛料のホロちゃんですよね。とっても可愛くて私も好きなキャラクターです。

ホロちゃんの尻尾を膝の上において温めてもらいたい人生だった…。あおばやまでホロちゃんと一緒に温泉旅館営んで一生を終えたいです。

さて、作中でロレンスが「桃のはちみつ漬け」の話をするシーンがあります。今回はたるしょ~先生に敬意を表して、桃のはちみつ漬けにチャレンジしてみたいと思います。

Step1. 仲間をあつめよう

さて、やると決めたからには、早速仲間を集めなければなりません。1人で作るのは少々不安なのと、2つ作って成功確率を上げるためです。あと絶賛金欠なので、できるだけ割りかn

幸いにも、日曜日の午前3時に「今日やろう」と友人Aに相談したところ、すぐにOKの返事が返ってきました。持つべきものは友ですね、ありがとうございます。

もっと前の日に「料理しよう」と相談したのですが、誰かさんは乗ってくれませんでした。

Step2. 材料を買おう

朝起きて、桃のはちみつ漬けを作るのに必要な材料リストを考えました。

世の中広いので、既に実際にチャレンジされている方が何人かいました。15分くらいのサーヴェイの結果、以下の材料を用意するのが良いだろうという結論に至りました。

とりあえず100均に向かいました。探していると良い感じの密封容器が売っていたので、2つ買いました。順調。

次に業務用スーパーに向かいました。特に何も期待せずに入ったのですが、良い感じのスライス済みアーモンド100gとドライイチジクが売られていました。購入。

最後に普通のスーパーに向かいました。野菜コーナーでしょうがはゲットできたので、残るははちみつと桃ですね。

一口に純粋はちみつと言ってもピンキリで、安いやつは600円/kgから高いやつは1600円/250gまでありました。普通のスーパーでここまで値段差が激しい商品ってなかなかない気がします。はちみつ界すごい…。

とりあえずいろいろ検討した結果、600円/kgか1380円/kgか1800/kgで悩みました。友達に相談してみたところ

「きっとロレンスはホロのためにはケチらない」

というお言葉をいただきました。心に響きました。はちみつ 500g購入。

あとは桃です。

まあ大部分の方は察しが付くと思いますが、桃の旬は夏から遅くとも秋です。12月とか絶対に生の桃が手に入るわけがありません。残念ですね。

ということで仕方なく桃缶を買いました。「(加工によって)十分甘い」とか「すでに漬けられている」とかいうご意見はあるかと思いますが、仕方ない。

というわけで、最終的に手に入れたものはこんな感じです。かかったお金としては2つ瓶をフルで詰めて2500円くらいだと思います。

最終的に手に入れたもの

最終的に手に入れたもの

Step3. 調理しよう

保存容器の煮沸消毒

まずは保存容器を煮沸消毒しましょう。鍋の底に布を敷いて沸騰してから数分くらいするまで煮沸します。

煮沸した後はそーっと取り出して、口を下側にして冷やしましょう。急激に温度が下がらないように気を付けます。

保存容器の煮沸消毒

保存容器の煮沸消毒

材料のカット

次に、材料をカットしていきます。といっても、切られていないのは生姜と桃なので、簡単です。

友人が「確かロレンスが『薄く切った桃を…』とか言ってた」と言っていたので、薄めにカットしたものと厚めにカットしたものの両方を用意して漬けてみます。

材料のカット

材料のカット

瓶詰め

ここまで準備ができたら、あとは瓶詰めだけです。

ここでも友人曰く「確かロレンスが『桃の層とイチジクの層を交互に入れる』とか言っていた」と言っていたので、交互に入れていきます。

容器に対してあまり詰めすぎると、ハチミツが行き渡らずに空気の層ができやすくなったりするので、適度な間隔ではちみつを入れながら詰めていきましょう。

これは1本目を詰めるときに得た知見ですが、一番下にイチジクを入れると、底辺がスパースになっていい感じにはちみつが行き渡りやすくなりました。(個人の感覚です)

瓶詰め

瓶詰め

瓶詰めが終わるとこんな感じになるかと思います。

あとは金属蓋の錆の防止と密閉性を高めるため[要出典]にサランラップをした後、金属蓋できつく閉めます。

瓶詰めほぼ完了

瓶詰めほぼ完了

保管しよう

いざ保管、と行きたいところですが、保管する前にラベルをつけましょう。記録することは大切です。

友達に「ホロちゃん書いて」と言ったらノリで書いてくれました。神か。

あと、たるしょ~先生のアイコンをアイコンを勝手に使ってしまってすみません。 >たるしょ~先生、@39mixonさん(Advent Calendarでは5日目を担当されています)

ラベルをつけよう

ラベルをつけよう

見た目は良い感じです

見た目は良い感じです

あとは、そっと冷蔵庫に保管しましょう。定期的に様子をみつつ、2カ月後を楽しみに待ちます。水分が多すぎて腐ってたり失敗してないといいな。

最後に

あとは2カ月待つだけなんですが、手ごたえとしては不安と期待が半々です。

2カ月後というと、おぼさんぺろさんの修論本審査が終わって、そろそろ仙台を離れるころなんでしょうか。寂しいですね。

この瓶は先輩方の、そして私自身の卒業記念に開けたいと考えています。

これからもみんなで楽しく過ごせればよいなという願いと、たるしょ~先生がその頃に仙台に遊びに来てくれたりしないかなという期待を込めつつ、このあたりで筆をおきたいと思います。

たるしょ~先生、これからもよろしくお願いします!

このエントリーをはてなブックマークに追加
« Visual Studio Code向けの簡易スペルチェッカーを実装してみる Pythonのマルチスレッドで気を付けるべきこと »